2017年05月03日
miさんからの質問の回答
miさんへ
和歌山まで行かなくても
アオリイカは6月に入ればどこでも釣れますよ!
藻場があるような港でしたまずアオリイカは居ます
特に満月大潮前日からがねらい目です
私の釣り方は合わせが極めて難しく、バラシがつきものです
しかし、その難しさに魅力があります。
そしてヒット率の高さはエギとは比べ物にならないです(断言)
1個1000円近くするエギ、毎日ロストしているのばかばかしくなります
この仕掛け、ステンレスなので、1個800円程度で出来ますし、
3年から5年もちます
そんなのひろめられたら、釣具屋関係者さらに発狂でしょうねw
でもさ、証拠動画もありますし、私が所属している釣り倶楽部にも
釣果データ残っていますので、ご愁傷様
2時間で10匹ぐらい釣れる日もあります。(湾内で)
証拠に2014年大会、2015年大会の動画を再UPしようか迷っています
ただ、UPすると場所バレしてしまいます
それでなくても、動画で釣果報告しているため
その信ぴょう性から人がめちゃくちゃ増えてしまいます
特にイカ系の動画は人気がある様で
コウイカを釣ればその場所はその後打たれまくって釣れなくなります
アオリイカも同様、誰もいなかった場所でも、動画をあげると
人だらけになってしまいます。
質問の回答
1、竿は湾内でしたら、5.4mで大丈夫ですが、
アジがヘリに泳いで来てしまった場合
仕掛けがヘリにかかってしまいます
深場を狙う場合、その分ラインも長くなりますので
短い竿ですとよくヘリに仕掛けが引っかかってしまうため
長い竿を使用しています
その他、手前にテトラが入っている場所でも長い竿は有効ですね
固い竿はさけ、磯竿の様な柔らかい竿がいいです。
竿が固いとイカをはじいてしまいます。
金額で言うと5000円前後、中古ですと2000円ぐらいのでかまいません
リールはダイレクトリールをお勧めします。
中古で1500円ぐらいのもので十分
2、公開している仕掛けよりも進化しています
シャフトを伸ばし、テコがかかりやすいようになっています
そのため大型のアオリですと自動でかかります
ただし、小型のアオリはやはり自分で合わせなければなりません
そして、合わせ方ですが、
Youtubeにはどこを探しても合わせ方の動画がありません
なので説明動画も作れたら作ろうと思います
この仕掛けにはコツが必要です
アオリイカが走っちゃえば勝手にかかるんですが
アオリイカは単発で居る場合
居食いしますので、ラインをおくる、もしくは
自分が横に移動するなどしてから合わせを入れて下さい
合わせですが、普通の魚と違って竿を上にあげるのではなく
斜め45度以上、もしくは水平に合わせを入れます
タイミングですが
イカの引き方にもよりますが
一番確率いいのは、イカがアジの頭を落としてからがばらしにくいです
アジは背掛けにして下さい
イカがアジの頭を落とすタイミングですが
イカの大きさによって違います
2キロクラスのイカなら30秒もあればアジの頭を落としますが
500グラム程度のイカですと5分~10分かかります
イカが内臓を食うとアジを離さなくなります
その前に合わせを入れようとするとイカがアジを離してしまいます。
3、水深ですが
浅くても釣れますよ
実際3メートルの水深の場所でもアオリイカを釣っています
タナですが
アオリイカは日暮れから22時までなら浅棚でも来ますが
基本底の方に居る事が多く、
私は底から50㎝~1mの場所にアジを泳がせています
最後に、この釣り方を覚えてしまうと
病みつきになりますので、家庭を壊さないようにw
それだけ面白い釣りです
そして、体力の無い私でも出来る
最近ルアー釣りがきつくなってきたって人にはオヌヌメ!
私は難病や持病を患っているため
過酷な釣りが出来ません
この釣りは、体的にも楽です
エギングと違い、初めてすぐに釣果がでます
バラシも多いですが、アタリも多いんで
バラシは経験値を積んだと思ってください
そのバラシが次の釣果につながります
その他、ご質問などございましたらまたコメントにお願いします
話変わるけど
なんか最近、地元では師匠と呼ばれたり、先生と言われますが
Youtubeでは、素人で釣り初心者の下手くそが釣れたよ!って
コンセプト、設定だったんですがwww
いつの間にか、路線がかわってしまっている
これではアンチいなくなっちゃう
対戦動画作りたいんですけど、
誰かいないですかね?
あとさ、私の事をちまたでありもしない事をいいまくっているSさん
隠れてないで勝負しましょうよ!
私は全然おkですよ!
むしろ、是非勝負お願いします!
隠れてありもしない事を言いふらすの卑怯じゃありませんか?
アンチ君たちも実際勝負してみなさいよ!
それと
企画的には
このエギすごい釣れますよ!とかふかしてる人なんかも
特に勝負希望します。
このカラーがいいですって?www
じゃあさ、実際証拠動画撮りましょうねwww
皮付きウィンナーVSフカシの〇〇さん
負けたらブログ閉鎖www
どう????
みなさん見たいでしょ!?w
お互いに推奨している道具で勝負
それで釣れなかったら、どう責任とるのかな?www
盛り上がるよねwww
皮付きウィンナー
【チャンネルボタン】
他の動画もあるよ!YouTubeを押してね ↓
釣り動画倉庫
和歌山まで行かなくても
アオリイカは6月に入ればどこでも釣れますよ!
藻場があるような港でしたまずアオリイカは居ます
特に満月大潮前日からがねらい目です
私の釣り方は合わせが極めて難しく、バラシがつきものです
しかし、その難しさに魅力があります。
そしてヒット率の高さはエギとは比べ物にならないです(断言)
1個1000円近くするエギ、毎日ロストしているのばかばかしくなります
この仕掛け、ステンレスなので、1個800円程度で出来ますし、
3年から5年もちます
そんなのひろめられたら、釣具屋関係者さらに発狂でしょうねw
でもさ、証拠動画もありますし、私が所属している釣り倶楽部にも
釣果データ残っていますので、ご愁傷様
2時間で10匹ぐらい釣れる日もあります。(湾内で)
証拠に2014年大会、2015年大会の動画を再UPしようか迷っています
ただ、UPすると場所バレしてしまいます
それでなくても、動画で釣果報告しているため
その信ぴょう性から人がめちゃくちゃ増えてしまいます
特にイカ系の動画は人気がある様で
コウイカを釣ればその場所はその後打たれまくって釣れなくなります
アオリイカも同様、誰もいなかった場所でも、動画をあげると
人だらけになってしまいます。
質問の回答
1、竿は湾内でしたら、5.4mで大丈夫ですが、
アジがヘリに泳いで来てしまった場合
仕掛けがヘリにかかってしまいます
深場を狙う場合、その分ラインも長くなりますので
短い竿ですとよくヘリに仕掛けが引っかかってしまうため
長い竿を使用しています
その他、手前にテトラが入っている場所でも長い竿は有効ですね
固い竿はさけ、磯竿の様な柔らかい竿がいいです。
竿が固いとイカをはじいてしまいます。
金額で言うと5000円前後、中古ですと2000円ぐらいのでかまいません
リールはダイレクトリールをお勧めします。
中古で1500円ぐらいのもので十分
2、公開している仕掛けよりも進化しています
シャフトを伸ばし、テコがかかりやすいようになっています
そのため大型のアオリですと自動でかかります
ただし、小型のアオリはやはり自分で合わせなければなりません
そして、合わせ方ですが、
Youtubeにはどこを探しても合わせ方の動画がありません
なので説明動画も作れたら作ろうと思います
この仕掛けにはコツが必要です
アオリイカが走っちゃえば勝手にかかるんですが
アオリイカは単発で居る場合
居食いしますので、ラインをおくる、もしくは
自分が横に移動するなどしてから合わせを入れて下さい
合わせですが、普通の魚と違って竿を上にあげるのではなく
斜め45度以上、もしくは水平に合わせを入れます
タイミングですが
イカの引き方にもよりますが
一番確率いいのは、イカがアジの頭を落としてからがばらしにくいです
アジは背掛けにして下さい
イカがアジの頭を落とすタイミングですが
イカの大きさによって違います
2キロクラスのイカなら30秒もあればアジの頭を落としますが
500グラム程度のイカですと5分~10分かかります
イカが内臓を食うとアジを離さなくなります
その前に合わせを入れようとするとイカがアジを離してしまいます。
3、水深ですが
浅くても釣れますよ
実際3メートルの水深の場所でもアオリイカを釣っています
タナですが
アオリイカは日暮れから22時までなら浅棚でも来ますが
基本底の方に居る事が多く、
私は底から50㎝~1mの場所にアジを泳がせています
最後に、この釣り方を覚えてしまうと
病みつきになりますので、家庭を壊さないようにw
それだけ面白い釣りです
そして、体力の無い私でも出来る
最近ルアー釣りがきつくなってきたって人にはオヌヌメ!
私は難病や持病を患っているため
過酷な釣りが出来ません
この釣りは、体的にも楽です
エギングと違い、初めてすぐに釣果がでます
バラシも多いですが、アタリも多いんで
バラシは経験値を積んだと思ってください
そのバラシが次の釣果につながります
その他、ご質問などございましたらまたコメントにお願いします
話変わるけど
なんか最近、地元では師匠と呼ばれたり、先生と言われますが
Youtubeでは、素人で釣り初心者の下手くそが釣れたよ!って
コンセプト、設定だったんですがwww
いつの間にか、路線がかわってしまっている
これではアンチいなくなっちゃう
対戦動画作りたいんですけど、
誰かいないですかね?
あとさ、私の事をちまたでありもしない事をいいまくっているSさん
隠れてないで勝負しましょうよ!
私は全然おkですよ!
むしろ、是非勝負お願いします!
隠れてありもしない事を言いふらすの卑怯じゃありませんか?
アンチ君たちも実際勝負してみなさいよ!
それと
企画的には
このエギすごい釣れますよ!とかふかしてる人なんかも
特に勝負希望します。
このカラーがいいですって?www
じゃあさ、実際証拠動画撮りましょうねwww
皮付きウィンナーVSフカシの〇〇さん
負けたらブログ閉鎖www
どう????
みなさん見たいでしょ!?w
お互いに推奨している道具で勝負
それで釣れなかったら、どう責任とるのかな?www
盛り上がるよねwww
皮付きウィンナー
【チャンネルボタン】
他の動画もあるよ!YouTubeを押してね ↓
釣り動画倉庫
Posted by 皮付きウィンナー at 05:02│Comments(4)
│ご質問の回答
この記事へのコメント
お忙しいなか時間をさいて詳しく説明いただいてありがとうございます。
GW中に仕掛けを作って、何度もブログを読んでイメージトレーニングをして。
皮付き釣法で6月にアオリイカをチャレンジしてみたいと思います。
本当にありがとうございます。
またブログやyoutube を楽しみにして拝見させていただきますので頑張ってください。
GW中に仕掛けを作って、何度もブログを読んでイメージトレーニングをして。
皮付き釣法で6月にアオリイカをチャレンジしてみたいと思います。
本当にありがとうございます。
またブログやyoutube を楽しみにして拝見させていただきますので頑張ってください。
Posted by mi at 2017年05月04日 16:44
垂らし釣は合わせから取り込みまでコツがいるんですね。一連のプロセスを動画で見れるのは非常にうれしいです。師匠の大会の動画楽しみにしています!!
Posted by J at 2017年05月04日 21:36
miさん
いい釣果が出るといいですね
6月辺りならほっとけば釣れますよw
いい釣果が出るといいですね
6月辺りならほっとけば釣れますよw
Posted by 皮付きウィンナー
at 2017年05月15日 11:39

J さん
今年もこんな時期に限って結石が・・・
とても痛いです
痛み止めを飲みながら参戦したいと思います
今年もこんな時期に限って結石が・・・
とても痛いです
痛み止めを飲みながら参戦したいと思います
Posted by 皮付きウィンナー
at 2017年05月15日 11:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。