アオリイカの仕掛け作り
皆様こんにちは
オレンチェのCDを買いましたが未だに封を切っていない
皮付きウィンナーです
最近、忙しいのと体調不良で釣りに行けません
釣り倶楽部の方々をうらやましがりながら静養中です。
さて今回はアオリイカの仕掛け作り
こんな感じで作っています(様子)
作っているのは
テコ式です。
・ノーシンカータイプ
垂らし釣りに適しています。
生きアジが自由に泳ぐためイカへのアピール度が高い
注:アジが自由に泳ぎすぎるため、短い竿ですとヘリにアジが来てしまい
仕掛けがヘリに引っかかる
・ロングシャフトⅡ
これは垂らし、ウキ釣りと両方に使えます。
生き餌、死に餌両方に使え、万能
シャフトを伸ばすことによって、支点までの距離が長くなるので
テコがかかりやすくなっています。
・ロングキャスティング
これはウキ釣りをメインにしています
死に餌専用で遠投が可能
すべて大型のイカに対応したつくりになっています。
そして素材はステンレスにこだわっているため
3年から5年ほど使えます
1個800円程度(ハンダゴテ、ハンダ、フラックスは別)ででき、
長持ちします。
ステンレスなのでサビず何度も使える
市販の仕掛けで大型が来ると
時期や運がよければあがりますが
仕掛けをよく折られます
もしくは針が曲がってしまう
針が取れてしまう
私は市販の仕掛けで何度涙したことか
せっかく掛かったイカはとり逃したくないですね!
そそ
※これは販売を目的としていません
よく売って下さいと言ったメールが来ますが
私は商売を目的としたアングラーではありませんし
病気で手が多少不自由な所がありまして
お力にはなれません
ごめんなさい
アオリイカ釣りもそろそろピークになってきます
湾内どこでも釣れるようになってくるのが楽しみです
大会やダービーなんかも楽しみ
そうだ
最近、必ず釣り場で声をかけていただくようになりました
ごくまれに、あ、皮付きだ!
と、呼び捨てにしてくる奴もいまだにいますが
数年前と比べてほとんど居なくなりました
そして、私の言っていた事が
ようやくわかってきた人が増えてきた様で
アンチさん涙目だろうな~w
私に下手くそと揶揄してきた人たち
息してる?w
私に攻撃してきた人
ほとんどがブログ消えていっちゃうw
私は反撃もしませんし、荒らし返したりもしませんよ!
これからも真実の釣果で頑張りますので
応援よろしくお願いします。
皮付きウィンナー
【チャンネルボタン】
他の動画もあるよ!YouTubeを押してね ↓
釣り動画倉庫
関連記事